関東版 - エリア総合 - 住まい 閲覧数ランキング
![]() |
手取り11万で一人暮らしってできる? 【3】 | 2017-10-13 10:14:29 | 口コミ掲示板名無し |
![]() |
【驚愕】マンション購入失敗談まとめ 【1】 | 2015-11-28 11:19:38 | 口コミ掲示板名無し |
![]() |
買っておくべき家電 【1】 | 2015-03-25 19:34:05 | 口コミ掲示板名無し |
おやくそく
・スレッドは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
・スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
・グロ、死体、死骸の画像は投稿を禁止します。
・第三者の諸権利を侵害する画像・記事の投稿は禁止します。
・法律に触れた場合、損害賠償請求等の全ての責任は投稿者が負うものとします。
・レス・スレッドにサイト(店舗・ポータル)に許可無く宣伝に値する書き込みを禁止します。
※援助交際、児童ポルノ、薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はこちらより通報下さい。
新規スレッド作成
関東版 - エリア総合 - 住まい
1 : 新宿勤務で一人暮らしの人いる? 【30】 2 : 手取り11万で一人暮らしってできる? 【14】 3 : レオパレス21に住んでる奴集合 オーナー達が訴訟を起こすことになりました 【9】 4 : トンキンに住んでるやつらは月10万も払ってこんな部屋らしい 【17】 5 : 急行と各停で「マンション価格」はこうも違う?? 【6】 6 : 現在の家。後から後悔した事ありますか? 【8】 7 : 定年までに住宅ローン返済が常識でしょうか? 【14】 8 : 家賃は高い方がいいワケ 【5】 9 : 都心の優良物件も大暴落「2020年問題」マンション神話は崩壊確実? 【21】 10 : 「老後は郊外に一戸建て。のんびり畑仕事」は幻想 【19】
【60219】 新宿勤務で一人暮らしの人いる?
最新更新日 [2018-01-24 11:37:24]
春から新宿勤務で、一人暮らししようと思っているんだが、京王線、小田急線、西武新宿線で迷ってて。メリット、デメリットそれぞれあったら教えて欲しい!
26 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
荻窪に住んでるけど2路線使えるから便利。
27 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
京王沿線はあまり治安悪いイメージ無い。
28 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
明大前辺りは学生多くてうるさい
29 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
西武新宿線オススメだよ!西武新宿からだと帰りは絶対に座れるし西武新宿〜沼袋くらいまでだったら15分かからない
30 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
聖蹟桜ヶ丘いいよ。京王のお偉いさんが住んでる駅らしいから特急も止まるし駅前も充実してる
最新更新日 [2018-01-24 11:37:24]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【58351】 手取り11万で一人暮らしってできる?
最新更新日 [2017-10-13 10:17:02]
どうかな
10 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
都内はむりでしょ
11 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
くそ田舎ならまだしも都内は無理でしょ
12 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
都内は無理
13 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
ある程度の貯金があって普段節約できるならまだいけるんじゃない
14 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
生きていく事はできるかもしれないけど遊べないよ
最新更新日 [2017-10-13 10:17:02]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【49655】 レオパレス21に住んでる奴集合 オーナー達が訴訟を起こすことになりました
最新更新日 [2017-02-23 16:50:17]
「10年間は家賃不変」のはずが減額 大家がレオパレス21を提訴へ
http://www.j-cast.com/2017/02/22291304.html
・10年間決まった家賃を支払うという契約で物件を 貸し出したのにも関わらず、減額されたとして、 物件のオーナーが「レオパレス21」を相手取り、 家賃を元の額まで引き上げ、減額された分の支払いを求める訴訟を 名古屋地方裁判所半田支所に起こすことを、2017年2月22日、 オーナーらで結成された「LPオーナーの会」が発表した。
・同会は、契約時には10年間は不変と明記されていた家賃が、 10年の経過を待たずに減額される事案が全国で頻発していたため、 2016年9月から3度にわたって裁判所で調停を行っていた。
しかし、17年2月20日に調停は不調に終わったことから、 訴訟へと踏み切ったという。
信用も薄いのかよ
夢中で〜頑張る君〜へ〜
壁ドンAA
レオパレスの中で話し合え
減額しないと入らないからだろ(´・ω・`)
最新更新日 [2017-02-23 16:50:17]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【48891】 トンキンに住んでるやつらは月10万も払ってこんな部屋らしい
最新更新日 [2017-02-03 01:02:19]
.
13 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
その分交通の便ええからブラス3万払う価値あるで
毎日満員電車で埼玉から一時間とか嫌やん
14 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
いいとこにすもうとするなや 東京内は格差社会やから
西武線とか安いとこもあるで
15 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
流石に4万5000とかやない
16 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
年間120万出すならマンション買ったほうがええな
17 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
カッペがうじゃうじゃくるからな
最新更新日 [2017-02-03 01:02:19]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【48037】 急行と各停で「マンション価格」はこうも違う??
最新更新日 [2017-01-06 13:34:25]
急行が停まる駅と停まらない駅とでは、マンション価格にどのくらい違いが生じるのでしょうか??
急行が停まる駅の近くに住んでいるほうが、朝は都心に早く着くし、夜は早く帰宅できるから
郊外ほど急行停車駅が強い
人気の分岐点は「徒歩8分」
働く女性が帰宅後に家事や子育てをするということを考えると、マンションの立地は少しでも駅に近いほうがいい。
駅力・駅近といった利便性・快適性は、今後ますます重視されていく
最新更新日 [2017-01-06 13:34:25]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【47846】 現在の家。後から後悔した事ありますか?
最新更新日 [2016-12-24 13:01:02]
家を建てて12年目になります。
真向かいが公園。
当時は子供も小さくて(小学低学年、幼稚園児)遊ばすには丁度いい♪
ちょっとした住宅街ですが公園近いし桜も見れるしいい感じ♪
駅から少し遠いけど車あるし不便なし!車通りも少なく静か〜♪
なんて思い購入しました。。。。。。が(。>д<)
現在子供は大きくなり公園は必要なし。今はボール遊びの少年達で賑わい飛んできて車に当たるわ窓に当たるわ鉢は倒れるわ!
皆さんは『ちょっぴり後悔、凄く後悔。』等々ありましたら聞かせて下さい。
収納は、家族構成によって変化します。
都心で超狭2LDKマンション大ヒットの理由
いまの3人家族には40平方メートルで十分!?
40平方メートル台の2LDKコンパクトマンションは、立地にこだわり、「生活の利便性に対しては譲れない」という都市志向の人たちが住む部屋
都心に住みたいと願う彼らも予算は限られているため、ダウングレードするならば、もはや面積しかないというのが現実
最新更新日 [2016-12-24 13:01:02]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【47426】 定年までに住宅ローン返済が常識でしょうか?
最新更新日 [2016-12-12 13:27:42]
35年ローンは25歳で組まないといけない。
30年ローンでも30歳でローン組まなきゃいけないですよね?
実際みなさんそんな若いときに組み始めておられるのでしょうか?
理想と現実のギャップもあると思うのですがいかがでしょうか?
10 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
年間に返済できる金額は、世帯収入や家族構成、今後の生活設計によって違う
11 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
金利がどんどん上昇する恐ろしさ
12 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
今後住宅ローンの金利はどうなる?
13 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
住宅ローンは計画的に組むべきですね
14 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
重要なのは家族が譲れないと思う条件を選ぶこと。
お金なのか。
環境なのか。
建物なのか。
よーく話し合って優先順位を決めてみて下さい。
最新更新日 [2016-12-12 13:27:42]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【47195】 家賃は高い方がいいワケ
最新更新日 [2016-12-05 14:10:58]
この度、いわゆる高級タワーマンションに引っ越すことになりました。
これは、自分の現状を見ても、恐らく身の丈に合った行動ではないのでしょう。
自分の理想であるシンプルライフやノマド的思想からもかけ離れた行動でもあるかもしれません。
しかし、色々考えた結果、家賃は高い方がいいのかもしれない、と思うようになってきました。
人間が変わる方法は3つしかない。 1番目は「時間配分を変える。」 2番目は「住む場所を変える。」 3番目は「つきあう人を変える。」 この3つの要素でしか人間は変わらない。 最も無意味なのは「決意を新たにする」
家賃が高いところに住む本当のメリットって?
収入を上げたかったら、家賃の高い部屋に住むべし!
ワンランク上の暮らしは、自己イメージを上げる
最新更新日 [2016-12-05 14:10:58]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【46874】 都心の優良物件も大暴落「2020年問題」マンション神話は崩壊確実?
最新更新日 [2016-11-28 13:42:56]
駅近だから大丈夫、湾岸エリアはまだ上がる---そんなマンション神話はもう崩れる。
立地の良し悪しなど無関係。
マンション価値を根底からむしばみ、大暴落させる「新しい病」が猛威をふるい出した。
17 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
暴落は時間の問題
作る側も売る側も買う側もみんな後のことなんか考えてない
18 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
マンションはできれば高額物件買った方が良いよ。
安いマンションは購入層も賃貸脱出の「それなり」の人で、終の棲家として買うから引っ越しもしない。
変な人がお隣さんになると大変だから・・・・。
19 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
今はボロマンションを積極的に買うのが正解。
必ず対策される。
20 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
現在、所有してる不動産を手放して
いつ賃貸生活に移るか、その辺の見極めが難しそうだな。
21 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
人口減少社会に突入した日本では、マンションはすでに供給過剰。
最新更新日 [2016-11-28 13:42:56]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |
【46873】 「老後は郊外に一戸建て。のんびり畑仕事」は幻想
最新更新日 [2016-11-28 13:33:55]
郊外にある住宅が売れなくなってきている。
原因は、少子高齢化で便利な都心に人口が集中してきたからだ。
働きやすさを求めるワークライフバランス(仕事と生活の両立)への意識が高まったことに伴う「職住接近」志向もあり、いまや通勤時間に1時間以上かかるような住まいは敬遠されているようだ。
15 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
町のイメージダウンになり、さらに空き家が増える「悪循環」に陥っていく。
そうなると、住宅は売りに出しても売れなくなる。
16 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
郊外の庭付一戸建てがスラム化する?
17 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
自分の暮らしにあった住宅、価格の安さ、福祉との連携
18 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
マンションは完債後も共益費だの修繕費とか金かかるからねぇ
戸建てはボロくなるだけでそれらはかからない
19 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
住宅神話を信じ切って多額のローンで家を買ってしまった
最新更新日 [2016-11-28 13:33:55]
全部読む | 最新50 | 最初から | 画像のみ | 削除依頼 | スレッド一覧 |