【647】 スペクトルマン
最新更新日 [2017-05-16 22:47:21]
1 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [通報]
『スペクトルマン』は、1971年(昭和46年)1月2日から1972年(昭和47年)3月25日にかけてフジテレビで土曜日19:00-19:30に全63話が放送された、ピー・プロダクションが企画、制作した特撮ヒーロー番組の題名。およびその番組に登場するヒーローの名称。
番組開始当初の題名は悪役を冠にした『宇宙猿人ゴリ』であったが、その後『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』を経て、最終的に『スペクトルマン』へと改題された。第二次怪獣ブーム(または「変身ブーム」)の先駆けでもある。
2 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
星のヒーロー・スペクトルマン
3 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
なにこれウルトラマンのパクリ?
4 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
番組開始当初の題名は悪役を冠にした『宇宙猿人ゴリ』であったが、
その後『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』を経て、
最終的に『スペクトルマン』へと改題された
5 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
当時の社会風刺が効いた作品だね。
登場する怪獣も、一見チープみたいだけどなぜかリアルで怖い。
6 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
ブルーレイが高過ぎる!
7 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
モグラとナマズが合体したようなビジュアルで、地震を起こす怪獣「モグネチュードン」
ネーミングがナイスだった。
8 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
公害と猿の惑星からのヒーローだったなぁ。
確か視聴者(子供等)に怪獣の原案を募集していなかったか。
本当に採用されたか怪しいが。
9 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
ゴリの手下がラーって適当すぎる
10 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
一番忘れられないのはクルマニクラス。
子供のために玩具を買ったお父さんが帰りに交通事故(ひき逃げ)にあって亡くなり、その思いが
その玩具に乗り移って・・なんて悲しく怖すぎ。
11 名前:スペクトルマン [返信] [削除] [通報]
惑星Eから追放された悪の天才科学者・宇宙猿人ゴリは地球に到達した。美しい地球に魅せられるゴリだったが、公害による地球汚染を見て憤激、自分が人間にとって代わって地球の支配者になろうと考える。彼は公害などを利用して次々と侵略怪獣を送り出すが、ネビュラ71遊星の指令で地球に派遣されたエージェント、スペクトルマンがその前に立ちはだかる。
12 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
何メートル設定??
13 名前:口コミ掲示板名無し [返信] [削除] [通報]
身長:0〜∞
体重:0〜∞
飛行速度:マッハ8
だった。
最新更新日 [2017-05-16 22:47:21]
・スレッドは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
・スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
・グロ、死体、死骸の画像は投稿を禁止します。
・第三者の諸権利を侵害する画像・記事の投稿は禁止します。
・法律に触れた場合、損害賠償請求等の全ての責任は投稿者が負うものとします。
・レス・スレッドにサイト(店舗・ポータル)に許可無く宣伝に値する書き込みを禁止します。
※援助交際、児童ポルノ、薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はこちらより通報下さい。