https://smart-flash.jp/entame/185377
2022.06.08 11:00
劇団ひとりが、6月6日放送の『午前0時の森』(日本テレビ系)で、オカルト番組減少の理由に憤った。
かつて数多く放送されていたオカルト・心霊番組だが、昨今は減少し、特に2020年以降、日本テレビに関しては0本だという。劇団ひとりは「心霊とかUFOとかは、日テレのイメージ強かったもん」と、以前は同局でよく見ていたという。
テレビ番組リサーチャーで『オカルト番組はなぜ消えたのか』の著者・高橋直子氏がオカルト番組減少の理由を説明。「そもそも幽霊の裏取りが出来ない」「場所など固有名詞が言えない」「心霊写真など、すぐ作れるようになった」「怖すぎるのはダメ」などの要因があげられた。
劇団ひとりは「バカげてますよ。そんなもん! だって心霊番組で怖い話ってなってるんだからそれを望んでるじゃないですか」と憤慨。さらに「そういうごく一部の人によってテレビってつまんなくなるんだね」とボヤいていた。
オカルト番組減少に、SNSではさまざまな意見が書き込まれた。
《言われてみれば 夏の風物詩だった『心霊番組』も 今となっては 大々的に放送している局は数少なくなったなぁ》
《昔たくさんあったオカルト番組やオカルト本を思い出すとちょっとノスタルジックな気分になっちゃうよね》
《オカルト番組は因果についてきちんと解説が欲しい派と不条理で唐突なのが好き派とダメ出しこそが好き派がいて混沌を極めている》
「同番組で劇団ひとりさんは、アンジャッシュ・児嶋一哉さんから聞いた稲川淳二さんのエピソードを披露しています。児嶋さんは新幹線で隣になった稲川さんから『怖い話、5000円で買うよ』と言われたそう。
また、関ジャニ∞村上信五さんは、丸山隆平さんが稲川さんのライブに行った際の話をコメント。丸山さんは、打ち上げで聞いた怪談話のほうがライブ本編より長かったそうです」(芸能ライター)
今でも『世界の何だコレ!?ミステリー』(フジテレビ系)などは放送されているが、オカルト番組が減少しているのは事実なのだ。
>>1
全てはテレビ局のヤラセやろ。あとは一般人がTwitterであげてる写真を無断で心霊写真に加工してたから
>>1
懲りずに占いやってるじゃん
おまえも大概だけどな
霊感商法に利用されるからだろう
>>3
心霊番組はなくなったのにスピリチュアルだとか前世だとか霊感商法もどきの
番組はつい最近までやってたしな。
>>3
朝の占いもダメだろw
ユーチューブの雑な動画でお茶を濁すぐらいなら、やらない方がマシ
お前の方がバカげてるよ
つまり幽霊などただの創作で
実在しなかったって何よりもの証拠じゃん
だけど信じる馬鹿がいるんだから規制も止む無し
心霊・オカルトが駄目で占いがOKって逆だろそれって思う
怖いのやってもワイプつけてスタジオの馬鹿女どもがギャーギャーうるさくて全然怖さ感じない
要するに視聴率が良くないからじゃねえの?
ヤラセなのは分かっててもUSOジャパンとか好きだったわ
アンビリバボーの心霊写真のやつも好きだった
>>29
アンビリがやらなくなったのが一番つらい
>>29
テーブルの上の皿や座布団写して
2枚合わせて顔とかアホくさかったなあ
専門家「ここに写っているのみんな金星人ですよ」
大槻「ただのおっさんじゃないか!」
>>112
大槻とUFOおっさんの論争企画おもしろい
再放送してほしい
心霊オカルトなんて宗教団体が信者を逃がさないために偽造してるだけだよ
まぁ一番潮目だったのは
世間の皆が(テレビ局が)心霊写真だ心霊写真だと何でもかんでも心霊写真扱いしていた1980数年ごろ
大阪が制作していた首都圏以外に全国ネットしていたワイドショーで
毎年夏になると心霊写真の謎を暴くというコーナーができて投稿してきた心霊写真を
ことごとく撮影時のミスや現像ミス、地形で崖だと思っていたところの後に普通に歩道があるなど
ほぼ全ての写真が単なるミスという検証コーナーが視聴者に馬鹿ウケ
そこから心霊写真=撮影ミスってのが世間にバレた
なお、放送していなかった首都圏だけは今現在でも心霊写真を信じてる人間の方が多いというw
>>201
あれはめちゃめちゃこじつけがあった
カメラマンは2人いたけど、1人は途中で辞めたからな
どうしても解明できないのが来たからだという話
後から来たカメラマンはふてぶてしくて強引だった
そのうち、どう考えてもギャグみたいな写真が来て
あれには爆笑させられたけど
別にあの小さいコーナーがあったからって変わらんよ
毎日放送の番組がそんなに影響あるわけねーだろw
>>201
そのコーナー大好きだったw
わざと作り物送ってきて「これは私に対する挑戦ですねw」て、暴いてたのとかあったね
カメラマンが同じ場所行くか同じシチュエーションで全く同じ写真撮るんだよね
裏取りが出来ないからスピリチュアル系も無くなったな。あんなの間に受けるバカいるんだよなあ
事故現場に出る子供の幽霊とか怖いより可哀想ってなる
『ハッキリ映りすぎてるからダメ』
これがよくわからん。
何のためにロケしたんだよと。
未だに占い番組はあるがあれもコールドリーディングって話術だな
テレ東くらいだなあ、まだやってんの
子供時代が矢追全盛期の時だったからグレイタイプの宇宙人が今でもトラウマ、暗闇には幽霊よりも宇宙人を幻視する。
オーラだ何だとか言うペテン師達のせいでオカルト、ホラーまで嫌厭されるようになったよな
だからね
そもそも霊なんてのは存在しないと思ってる
でもさ、もっとチープなユーチューバーのやらせに騙される奴も多いしまかり通ってるじゃん
ギボアイコ(だっけ?)がエジプトのピラミッドを霊視するって番組があったんだが
入口から中に入って数mで、「だめ・・・ここは無理」って顔真っ青にして撮影中止になった番組があった。
ギボだけは、本人には何かが見えてたんだろうなと思う
例えそれがホンモンだろうがただの勘違いだろうが、本人には何かが見えてた(気がしてた)んだろうな、と。
だってせっかくピラミッド内部の撮影許可を得て、実際に撮影してたのに、入ってすぐ撤収とかあり得るんかな?
詐欺の故意犯なら、もっと内部まで行ってそれらしきことをテキトーに喋ると思うんだが。
>>458
本当はエジプト政府から撮影許可が出なかっただけだろw
>>458
韓国ロケでも着陸空港近くなってから
突然嫌がってロケ中止?になった逸話あるね
心霊関係流行ると新興宗教も出てくるからバカがひっかかるのよ
放送法に違反してるからだろ
心霊とかネタとして楽しめない奴が多いからな
テレビでやると霊媒師とかいう詐欺師の飯の種を養成してるようなものだからやらなくていいよ
朝の『こたえてちょーだい!』の再現ドラマとか、昼の『ライオンのごきげんよう』のトークテーマが心霊怪談仕様になるんだよ
最近じゃ幽霊がしゃべるおもちゃ通して会話したり包丁や刀持ってくるからな
オーブひとつ飛んだぐらいじゃなんのネタにもならないくらい進化してる
稲川の怪談ライブは、チケットすぐ売り切れで大人気だと聞いたわ
>>635
テレビでやらなくなったから逆に需要が伸びてんのかね
>>635
稲川淳二が登場すると「淳二!淳二!」ってコールで迎えるらしいな
一連のオウムがらみの事件が影を落としていると思う
幽霊が存在するなら毎日ツイッターやらでアップされてるだろうに
こういう物を娯楽としてではなくドキュメンタリーだと思う阿呆が増えたのだから仕方ない
原因不明な現象なのに幽霊のせいにする方がおかしかったんやで?
たまーにやってるけど、動画なんていかにも作り物ってものばっかじゃん
高校生くらいまでは見てたけど、仮に今放送されてたとしても見ないな
毎回内容一緒だし、若い奴ならいいけどあんなものをいい年した大人が熱心に見てたら
ただの馬鹿だよ
心霊番組やると、スタッフが呪われて不審死になるからだよ。
占いとパワースポットはしょっちゅうやってるのにな
今上田ので占いやってんぞ
たま~にやってるけど芸人やグラビアアイドルが心霊スポット行って
肩重い寒いシャッターおりないとかでギャーギャー喚くのつまんないんだよなあ
「創価は幽霊を否定してる」からだよ
幽霊なんかよりリアルな人間の事件の方が怖いからな
コメントを残す