1:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:47:20.71ID:f
世界一の資産家であるイーロン・マスク氏は、在宅勤務を巡る議論はもううんざりのようだ。
米電気自動車(EV)メーカーのテスラの最高経営責任者(CEO)マスク氏は、5月31日に同社幹部宛てに送付したとみられる電子メールで在宅勤務に関する自身の考えを記した。この電子メールは、「リークされた」ものだとしてマスク氏のフォロワーがツイッターに掲載した。
「リモート勤務は今後容認しない」と題されたこのメールでマスク氏は、「リモート勤務を希望する人は週に最低(繰り返すが『最低』だ)40時間オフィスで勤務しなければならない。さもなくばテスラを退社してもらう。これは工場の従業員への要求より少ない」と指摘。
さらに、オフィスが「テスラの主たる働き場所でなければならず、職務と無関係なリモートの支部ではいけない。例えばカリフォルニア州フレモント工場の人事責任者でありながら、その人のオフィスが別の州にあるという状況は認められないということだ」と記した。
マスク氏はツイートで、このメール自体が本物かどうかについては直接言及しなかった。一方、仕事のためにオフィスに行くというのは時代遅れの概念だと考える人に何か伝えることはあるか、というフォロワーからの問いに答える形で、「そうした人は、どこかよそで働くふりをすればよい」と記した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-01/RCSTO6T0G1KY01
2:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:47:37.28ID:l+PkaoLr0
やだ😡
3:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:48:23.96ID:syPdU/lF0
そりゃ職種によるやろ
自動車会社とか無理やわテレワーク
9:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:49:22.40ID:p8f7A8Fqa
>>3
生技品証以外半テレワークでよくね?
5:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:48:29.31ID:p8f7A8Fqa
ビットコイン下がりそう
7:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:49:16.09ID:59EJnZta0
意識だけ高い中小ブラックが参考にしそう
8:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:49:19.20ID:cUzaTr0j0
Twitter運営とかテレワークで良いと思った(小並感)
10:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:49:33.27ID:LiPumIA40
VRグローブで車組み立てる仕事したい
11:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:49:37.13ID:jE5XavCr0
テレワーク禁止を週最低40時間はオフィスで働けって言いかえるあたりアメリカンジョーク感があって好き
12:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:49:47.38ID:Y0zpBOMJa
そらそうよ
暫定措置に過ぎない
13:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:49:49.14ID:fE6YhI5Ip
あーあ
テスラバブル終わったな
15:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:50:09.36ID:cqn4KZYX0
どう考えても出社した方がいいと思うけどめんどくさいからやーやーなの!😡
18:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:50:54.40ID:sDFsQEWnM
製造業でテレワークとか無理やろw
19:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:51:47.10ID:u3kW5465r
工場稼働してんのにテレワークはねぇ
21:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:53:04.78ID:4Y2Umt1Br
こいつ120兆持ってるけどその気になればトヨタ買えるの?
27:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:54:28.23ID:cUzaTr0j0
>>21
買えるよ
22:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:53:11.77ID:bhMlenG+0
まあ自動車会社でテレワークはないわな
26:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:53:42.86ID:SJFcfkrxa
ジョニー・デップから逃げるな😡
32:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:55:43.90ID:+n8QFnvsd
モノつくってるところは基本的にテレワークにはむかんやろな間違ってない
34:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:56:02.53ID:l+PkaoLr0
ほんまいい加減にせえよ
いまさら週5出社とか無理なんやで
47:5ch名無し民2022/06/02(木) 11:59:11.58ID:Qx6FZ3Gr0
摩擦から生まれるもんもあるやろうけど
多くの人は働いてるふりに分類される仕事しかできないから関係ないよ
54:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:00:36.41ID:SAtT5Mbh0
基本買った会社がなんか値段上がったわ
でここまで来た男やし特になにか革新的なアイデアのある人物とかではないと思うで
59:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:01:32.23ID:DhTZeLlFd
>>54
GAFAはテレワーク廃止志向や
66:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:04:12.61ID:dsT5pHcqd
賛同してる奴おるけど業種に寄るやろ
「弊社、テレワークンゴww」とか言ってたのに批判かよ
70:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:05:08.34ID:KcEJbWpz0
>>66
単純に労働者からするとありがたくて経営者視点で見るとそうではないってだけやろ
78:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:06:44.54ID:7NPrI7Hld
週40働くだけでテレワークできるんか!?
80:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:06:53.02ID:ceVdo1OkM
在宅にするなら完全成果報酬にしないと無理だよな
86:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:09:20.46ID:56QDcCH20
GAFAの会議って会議前に参加者が資料読んで議論するけど、日本の会議って資料を通して共有して、認知を取るのが大半だから…生産性で差が出るのはしゃあない
95:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:11:39.75ID:gq8AXjs8M
GAFAもテレワーク止めるしテレワークメインの大手ってあるか?
105:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:13:57.03ID:+n8QFnvsd
みんな結構さぼってんのにテレワークで業績悪化とか聞かんのはなんやねん
117:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:15:36.51ID:A76+jIC6d
実際工員にテレワークなんてないからな
126:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:16:22.35ID:XKxjj+yE0
アメリカはもともとリモートワーク社会やねん
ただし社員は出社義務があるんや
これは他の企業でも昔からそうだから別に変なことじゃないよ
135:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:17:48.59ID:hKfDckxbM
ワイ日系カーメーカー勤務、テスラに転職したい
149:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:22:59.19ID:i0gRr2Mzp
そりゃテレワークで出来る作業なんて限界あるやろ
153:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:24:15.97ID:Wal+1AHy0
弊社はもう社員のほとんどが好きなとこに移住してテレワーク体制になってもうたからもう出社体制にするのは無理やわ🤗
166:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:27:58.44ID:x8TPFw5TM
社内ニートでええなら人生豊かにはなれるな
167:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:28:17.82ID:vZ4neoX7M
テレワークをメインにできるわけないだろクソニートども
170:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:28:44.09ID:K3s5i2Wsd
製造業はもちろんだがアイデア勝負の職種もキツいやろな
174:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:30:59.85ID:2UMWrnsTd
イーロンマスクと一緒にエルデンリングやりたいよな
203:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:45:27.44ID:NpwbWPnoa
「リモート勤務を希望する人は週に最低(繰り返すが『最低』だ)40時間オフィスで勤務しなければならない。さもなくばテスラを退社してもらう。
🤔
209:5ch名無し民2022/06/02(木) 12:46:36.06ID:3+DOU/hid
>>203
1日10hオフィスにいれば4日でええわけやな
コメントを残す