1:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:14:49.93ID:B7L1cSns0.net


2:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:15:45.83ID:kXxk1M9d0.net
>>1
1枚目かわよ
3:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:15:51.50ID:KqhGWEYxd.net
これアパート1階の住人とかもう死んどるんちゃうの
11:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:19:11.75ID:PDvtCqrv0.net
JR全休ってヤバいよな
12:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:19:15.33ID:3Of0U7ul0.net
車あちこちで埋まってんのアホでしょ
13:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:19:27.60ID:7fDnIRs90.net
>>1
2枚目どんな状態やねん
手前は動かせないし後ろ二台は対面してるし
7:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:17:32.40ID:WWAV+PL6d.net
なんでこんなところに政令市置けたのかマジで疑問や
ニューヨークも雪は降るから雪は言い訳にならないとは言え
163:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:37:49.86ID:qU6GHsEE0.net
>>7
ほんま北海道全体に言えるけど何でこんなアホなとこに住もうと思ったんやろ
流刑地やんけ馬鹿すぎる
ちな札幌民
350:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:51:58.78ID:TmbFVzN60.net
>>163
昔の日本は人がとにかく余ってたから開拓する必要があった
また農林漁業、炭鉱、製鉄製紙なんかの産業も今より人を抱えられた
戦前なんかは都会には普通にスラムがあったから都会に出りゃ職があるなんて国でもなかったんだよ日本は
んで戦後上記の産業が人を抱えられなくなると札幌がそれを吸収して巨大都市になった
420:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:56:03.39ID:ISgP7VCi0.net
>>163
明治政府に騙されたんや
514:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:02:51.37ID:hq6ng9Do0.net
>>163
開拓しようおー!って昔の人が住める所にしてくれたんやぞ先祖に感謝しろ
8:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:17:46.00ID:oMiIl5ta0.net
10時からの商談9:58にぎりぎり会社到着したからよかったけど
死ぬ思いしたわ
なんで10㎞進むのに4時間かかるねん
641:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:11:45.90ID:n3TpiBWca.net
>>8
歩いたほうが早そうw
16:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:20:53.68ID:jdsPa2nEd.net
「助けてクレメンス…」

17:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:20:54.57ID:3Of0U7ul0.net
なーにが災害レベルや雪に強いんじゃなかったのかクソ道民
18:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:20:58.16ID:nujKxmg40.net
地下鉄と市電は通常だから
問題ない
19:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:21:07.11ID:z3EetUlqM.net
楽しそう
22:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:23:07.04ID:WWAV+PL6d.net
そりゃこんな環境なら流刑地にもなるわ
23:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:23:07.18ID:tijiV7XU0.net
地下鉄を有効活用した非常事態態勢用意してなかったのが敗因だな
24:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:23:22.02ID:Ps+7VXREM.net
地下鉄あってよかった
大都市には必須インフラやね
25:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:23:27.15ID:cje8y2zx0.net
お湯かけたらええやん
27:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:24:06.79ID:tijiV7XU0.net
>>25
雪が溶ける前にお湯が凍る定期
250:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:44:51.41ID:zAylZFT7a.net
>>27
なにそれこわい
26:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:23:42.79ID:oMiIl5ta0.net
歩道すら雪壁で人一人通れるかのところ結構あるからな
札幌市内がすべてダンジョンになった感じや
28:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:24:09.82ID:p9K+C9ZD0.net
すまん、先月東京のこと馬鹿にしてくれたよな??????????????????
29:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:24:27.60ID:ESESx8Yqd.net
現地民やで
もう全て諦めたわ

30:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:24:56.81ID:qABJEELE0.net
>>29
諦めても雪とけんやろ
38:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:25:56.24ID:WWAV+PL6d.net
>>29
春までほっとくんか?
42:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:26:24.99ID:3Of0U7ul0.net
>>29
草
33:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:25:25.93ID:p9K+C9ZD0.net
大草原こえて大雪原

66:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:28:54.72ID:/JvU63OVM.net
>>33
懸命にとか書くあたりめっちゃクレーム来てそう
35:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:25:33.74ID:0D891Q2YM.net
こんなに雪が積もって人口が多い街は世界でも他にないだろうな
36:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:25:48.38ID:W4nLMqEid.net
おとなしくテレワークしとけ
39:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:25:59.35ID:Ox3FJk+c0.net
もし1日だけ真夏日になったら全部溶けるんやろか
50:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:27:35.26ID:nujKxmg40.net
>>39
一気に溶けたら冠水するわ
54:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:28:03.28ID:RdiagpYV0.net
>>39
明日は市内全域スケートリンクやで
41:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:26:23.72ID:Wrf3LMVO0.net
松岡修造を北海道で緊急ロケさせれば3時間で雪消えるけども
52:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:27:52.39ID:S3UsD+Jvd.net
>>41
草
53:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:27:58.63ID:W3p2DtDGd.net
>>41
松岡草
55:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:28:05.92ID:1GfR7pG/d.net
>>41
コイツおもろw
58:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:28:17.66ID:CkELcuLDd.net
>>41
センスあるね
59:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:28:23.35ID:uTA+Cu5Id.net
>>41
爆笑
62:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:28:31.52ID:nGpAXau9d.net
>>41
ネタが古いんよw
47:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:27:06.58ID:EqmGU24e0.net
想定超えまくりなんだろうなあ
すげえや
61:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:28:24.30ID:p9K+C9ZD0.net
おー、やっとるやっとる

71:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:29:31.62ID:qABJEELE0.net
>>61
重機入れられないだろうしある程度手作業と除雪車なんかな
493:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:01:26.01ID:4f/qiWzmM.net
>>61
ワイ道東パートナー社員高みの見物
511:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:02:47.13ID:rg/lDXvy0.net
>>61
雪かきが仕事になるって気持ち的には楽じゃね?
面倒な客対応しなくて良いし
90:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:32:02.03ID:bTzo/SI4M.net
>>61
ほんまに1日で片付くんやろか
75:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:29:44.06ID:KGR6AkI+d.net
どこも車埋没しててマジで草生えるわ



79:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:30:26.90ID:qABJEELE0.net
>>75
ほってみたら人の車とかいう地獄
351:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:02.23ID:mrrr+2kAd.net
>>75
これ雪溶けたらマジで死体出てくるやろ
575:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:06:55.02ID:WdeMhtuM0.net
>>75
途中で一回除けたらよかったんちゃう?
78:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:30:20.15ID:p9K+C9ZD0.net
これ歩道どこや

353:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:08.99ID:8zcl7E7Ra.net
>>78
歩道(車道)
81:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:30:32.20ID:fxk1PNimd.net
楽しそうやん
85:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:30:50.27ID:xj4ItRkoa.net
なぜ住んでいる?
86:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:31:13.55ID:AAMRAPH50.net
札幌の市長って無能なん?
94:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:32:35.64ID:X7baWBgoM.net
>>86
役所上りの無能
623:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:10:22.52ID:vBYB/7Pi0.net
>>86
目に見えるボンクラ
645:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:11:51.70ID:YwrOFvuY0.net
>>623
じゃあ共産市長やな!
95:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:32:54.27ID:Xt2K0zRf0.net
134:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:17.79ID:0h9FaQyF0.net
>>95
ドラえもんあと3センチで死ぬやん
181:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:38:56.52ID:VYcMoPKG0.net
>>95
旭川すっくな
324:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:50:13.39ID:MsgdjkJ/M.net
>>95
札幌で130cmは効くなー
98:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:33:13.03ID:rYvRKUzZd.net
よくこんなところに人が住めるな
100:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:33:23.51ID:/5sXOmKT0.net
スノーモービル公道で解禁されんの?
116:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:09.68ID:voA/qB1/M.net
>>100
軽トラのオプションでリアがクローラーあって公道走れたんやがスノーモービルはあかんのか
101:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:33:32.43ID:X7baWBgoM.net
雪ないのに高速で事故るなよ
104:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:33:47.26ID:LFk1TskK0.net
でも札幌には地下通路があるから大丈夫やないんか?
118:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:24.11ID:d7389Obq0.net
>>104
地下通路がある地域まで行けないんや
108:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:34:05.53ID:khU1lGa2M.net
自分の敷地内で処理出来ない雪を道路に捨てるバカが本気で苛つくんやがワイだけか?
狭い敷地の家買うからやろが
158:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:37:35.91ID:0h9FaQyF0.net
>>108
除雪車が家の前塞いでくほうが苛つく
まあ道路には捨てんけど
112:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:34:52.17ID:LFk1TskK0.net
>>108
普通やろそんなん
除雪車が通る前にはけときゃ勝手にかいてくれるし
115:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:03.43ID:c6R/d8Swd.net
これハムどうすんの?
北広島のボールパーク機能するんか?
119:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:30.06ID:X7baWBgoM.net
>>115
通路のガラスが雪の重みで割れたらしいで
120:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:30.86ID:3ejJZf1xM.net
スキー板履いて移動したらあかんの?
121:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:36.57ID:p9K+C9ZD0.net
当面溶ける見込みはないわね

133:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:12.10ID:wbGSKe0qM.net
>>121
気温上がらんのがきついな
屋根の雪も落ちねーし
135:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:20.00ID:3Of0U7ul0.net
>>121
こんなん凍死するやろ
159:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:37:37.60ID:f4ritgQy0.net
>>121
九州は最低3℃やから10℃くらいしか変わらんけどそこでそんな差が出るんやな
633:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:11:14.60ID:J9TiMSV/0.net
>>121
ワイの地元岩手の方が寒いんやな
マイナス10度連発やで
雪はそんなに降らない
123:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:42.09ID:/0BnkMmi0.net
かまくら作りにいきて~
125:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:53.27ID:X7baWBgoM.net
札幌だけピンポイントで麻痺してるのほんま草
126:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:35:53.99ID:FQqOG0Czd.net
「除雪が間に合ってないのは市長と除雪担当が今年から方式を変えたせい」
っていうデマが流れて普通に身の危険を感じるレベルで市民に恨まれてるの草
140:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:47.39ID:XbEitF1yd.net
>>126
草
147:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:37:13.06ID:c6R/d8Swd.net
>>126
まあ上田時代に経費削減して業者クソ減ったからな
142:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:54.74ID:wbGSKe0qM.net
>>126
デマではない
方式変えたのもちゃんと広報に載ってる
まあ節約のタイミングが悪かったな
131:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:10.89ID:0cJe+icL0.net
東京だと全然ニュースになってないんやけど
141:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:49.93ID:PkJpOK4E0.net
>>131
10日東京でも雪らしいから楽しみやね
139:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:36:47.21ID:V0VRLBa60.net
こんなのマジで人が住むところじゃないやろ
どんな業を背負ってそこに住もうと思ったんやこいつら
149:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:37:14.06ID:66bpRHqnd.net
こんな状況でも呼ばれたらJAFいくの?
165:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:38:01.16ID:m7zay9hkF.net
ちなみにおハムはこの雪で札幌ドームが崩落するのを期待しているらしい
183:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:39:01.34ID:G24ax4eur.net
ワイなんでこんなとこに住んどんのやろ
190:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:39:19.36ID:/fqX7irTd.net
オリンピックできないなこれ
201:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:40:10.28ID:BaHcRA7J0.net
九州とか四国は雪も降らんで気候もええのになんでこんな所に最低賃金負けてんの?
203:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:40:18.04ID:CkRJHNjVM.net
ここまで来ると北海道J民も楽しそう
204:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:40:19.42ID:3ejJZf1xM.net
新幹線は雪に強いから函館方面に脱出できるやろ
217:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:41:26.95ID:5ieN+iEY0.net
札幌でもJKは体張って生脚見せびらかしてんの?
222:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:41:56.02ID:5LEcekdQ0.net
>>217
東豊とか神奈川並みに短いで
218:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:41:29.52ID:VHOQvo1n0.net
こんなん絶対楽しいやん
一回行ってみたいわ
225:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:42:04.98ID:X7baWBgoM.net
渋滞が事故ってるせいなのか
何なのかわからんから困るわ
240:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:43:59.65ID:0h9FaQyF0.net
>>225
電車止まってるけど仕事行かなきゃという社畜のせいやろ
しかも普段運転しないやつも運転するから余計流れない
230:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:42:36.41ID:wbGSKe0qM.net
そもそもなんで去年雪まつり強行して大失敗したのに今年もやろうとしてたんかね
そんなんにダンプ回そうとしてたら叩かれるに決まってんだわ
244:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:44:12.78ID:pPazIDaBr.net
ほらいつもあれやってよw
都会の雪はうんたらってやつwww
245:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:44:15.03ID:Ng+tViJyd.net
すまん、出れんのやが

246:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:44:24.14ID:XbEitF1yd.net
ジジババが車の隙見ながら道路に雪ポイしてるの草生えるわ
251:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:44:56.61ID:wbGSKe0qM.net
>>246
あいつら自分が運転してたらとか思わんのやろな
247:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:44:28.49ID:p9K+C9ZD0.net
札幌→新千歳とか地下化するかトンネル化しろや
頭おかしいんか?
249:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:44:50.29ID:WZmw/8MN0.net
楽しそうで羨ましい
鎌倉作りたい
264:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:45:54.86ID:k/vVOhLe0.net
>>249
源頼朝かな
279:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:46:33.09ID:c6R/d8Swd.net
>>249
頼朝がいて草
252:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:45:09.19ID:p9K+C9ZD0.net
すまん、雪はどこに捨てるんや?
257:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:45:25.01ID:XbEitF1yd.net
>>252
歩道やで
255:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:45:19.57ID:UXOvSI310.net
こんなところ住みたくねー 旅行だけで十分だな
256:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:45:23.29ID:ano5NBnJ0.net
でもこんな日でも仕事はあるんだよね…🥺
260:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:45:38.71ID:hru3XbLH0.net
窓冷蔵庫が捗るな
267:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:46:00.57ID:EBR5GagLp.net
みんなで食えばすぐに雪なくなるやろ
268:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:46:03.04ID:cuRSPqyWr.net
もう二度と東京煽れないねぇ
271:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:46:07.36ID:/AbueQEud.net
こういうの見ると東京って気候的には住みやすいわ
286:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:47:09.30ID:B8WBIj810.net
都心は雪くらいで交通麻痺するなんてざっこ
って普段言っとらんかったっけ道民
330:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:50:42.69ID:vfzONm4o0.net
>>286
雪なのに対策せずに特攻してるのがアホって話やろ?
361:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:52.75ID:chUD9SWUp.net
>>286
1cmで麻痺するのを雑魚呼ばわりしてなんか間違いあるか?
295:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:47:58.72ID:RVP3oyX8a.net
JR走らせい!
296:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:48:02.81ID:J7poFMiF0.net
オーストラリア人観光客とかに除雪させたらどうか
あいつら雪好きらしいし
297:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:48:04.42ID:Zieb6GgTM.net
おもちゃみたいで草
299:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:48:24.90ID:YwrOFvuY0.net
雪は降るときチリを吸着してくれるから
空気がきれい
道路脇の雪山は音を吸収するから車の音もあんまり聞こえないで静か
夜散歩すると気持ちいいよ
317:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:49:55.22ID:BaHcRA7J0.net
>>299
車社会やなかった時代は雪害ってそれほど影響なかったらしいし昔の人はもっとおおらかな気持ちで雪を見てたんかな
342:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:51:31.51ID:fqpFVzB9d.net
>>299
近くに高速道路あるんやが雪が積もっている夜はほんまに静や
340:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:51:25.86ID:iLGaqsxvd.net
>>299
雪あかりで夜でも明るいのが好き
388:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:54:20.76ID:TmbFVzN60.net
>>340
これ
雪の夜にコンビニまで歩くの好き
301:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:48:38.91ID:mrxZTNMaM.net
災害の時地域煽りしてるのなんてなんJ民くらいやろ
304:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:48:54.13ID:fqpFVzB9d.net
道路に雪捨てるアホ居なくならんな
325:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:50:17.54ID:dk0PzV65d.net
>>304
爺「車がふんでくれるからええんや」
ババア「川の水が解かしてくれるのよ」
417:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:55:47.83ID:qCEjknTe0.net
>>304
それよく言うのおるけど、一体どこの話よ?
ワイが住んでる場所では何十年も見たことないし、そもそもみんな家にロードヒーティングつけてるし
453:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:58:40.91ID:YwrOFvuY0.net
>>417
ロードヒーティングつけたら段差どうしてるの?
307:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:49:15.12ID:OmvB8FWK0.net
もうこれ軽く災害やで
311:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:49:34.30ID:IHIDiTiXa.net
ロシアみたいだな

313:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:49:47.66ID:WWGNaOzh0.net
これみて北陸の人は笑ってるみたいやな
416:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:55:45.55ID:TmbFVzN60.net
>>313
まあ北陸は地下水撒けばだいたい解決するけど北海道は寒すぎてそれできないから別の苦労があると思ってみてるだろ
314:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:49:49.17ID:qCEjknTe0.net
札幌市民の87%「地下鉄動いてるだろ?なら問題ないな」
マスコミと札幌僻地住みが騒いでるけど、これが現実
326:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:50:20.71ID:c6R/d8Swd.net
>>314
清田区民「」
347:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:51:46.98ID:qCEjknTe0.net
>>326
せやから「札幌僻地住みは騒いでる」って言うてるやろ
316:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:49:54.74ID:yMK9hCmYM.net
火炎放射器使うしかないやろ
どうにかして蒸発させんと
318:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:49:58.08ID:Mi2cWlzd0.net
雪国のくせに情けねえな?
東京の5cmレベルやん
323:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:50:12.90ID:ATFiSWxkd.net
おやおや、札幌さんは大雪に慣れていたのでは?w
334:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:51:14.58ID:5LEcekdQ0.net
TIKTOK見ると豪雪の中JKが生足見せびらかしまくっとるな
335:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:51:15.07ID:8zcl7E7Ra.net
ほんとの地獄はここからや
なぜか一気に気温が上がって5℃とかなのでぐちゃぐちゃになったところで明日の朝に凍ってそろばん道路の出来上がりや
ジジババは屋根の雪落とそうとして自分が落ちる事故多発
救急車も通れないしコロナ感染者は過去最高やしこの一週間で道民の3割は冬眠する
345:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:51:37.67ID:RhdXjSyU0.net
試される大地嫌い
試す側になりたい
360:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:43.70ID:mrrr+2kAd.net
>>345
それなら日本脱出やな、まずは
378:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:53:55.72ID:RhdXjSyU0.net
>>360
いうほど日本全体でそんな試されてるか?
ガソリン価格くらいだろ
355:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:23.60ID:68z5TwXZd.net
一日経てばでかい道路やと圧雪から溶けてアスファルト見えててもうてるな
356:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:34.64ID:F3Ja4Z6h0.net
>>1
バンパーって邪魔なんだよなー
357:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:35.40ID:KS00d8vd0.net
雪国マウントしてよほら
362:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:53.21ID:mrxZTNMaM.net
春先になるとそこら中に雪に埋もれてた手袋が落ちてるのが雪国の風物詩や🤗
364:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:52:59.96ID:AAMRAPH50.net
雪かき楽しいね!
365:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:53:05.37ID:98c8220r0.net
オリンピックいけるか?🤔
370:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:53:16.86ID:WTwjaAMAa.net
グレーターっていう道路ならす重機使わんと道路凸凹で渋滞は解消されないんだよな
371:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:53:21.64ID:Nhllt9fK0.net
雪国の電話ボックス

372:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:53:23.14ID:NEcEjPMtr.net
あのさ日給3万位出して除雪作業員雇えよ
大学生でもおっさんでも来るやろ
安すぎやねん
重機のおっさんにも日給五万ぐらい払ったれよ札幌市200億以上予算あるやろ
除雪会社の社長のフ●ラーリに消えとるぞ
393:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:54:36.79ID:WTwjaAMAa.net
>>372
重機運転できるやつなんてそうそういないわ
しかも雪で何も見えんから素人がやると道路破壊しそうだし
400:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:54:52.25ID:mbJzeEKjr.net
>>372
ほんこれ
議員は自費で除雪員必死でかき集めろや
402:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:55:04.74ID:dk0PzV65d.net
>>372
というか札幌市職員とかでなく自前で除雪しとる個人や企業のがメチャクチャ儲かるからやり手なんておらんのよ
415:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:55:41.13ID:68z5TwXZd.net
>>372
重機より雪運ぶトラックが足りとらん
427:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:56:38.07ID:98c8220r0.net
>>372
緊急ならそれぐらい出さんとな
460:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:59:08.94ID:146sNQHdd.net
お前ら騒ぎ過ぎや
札幌の飲食店は普段通り営業しとるで

467:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:00:06.66ID:p9K+C9ZD0.net
>>460
ようこれで店開けたな
535:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:04:12.02ID:q/av6Hzb0.net
>>460
入口の前だけ除雪してあるんかな?
490:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:01:14.27ID:zFuvL7090.net
>>460
交差点の名前おかしいやろゲームか
508:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:02:31.28ID:YwrOFvuY0.net
>>490
まじで意味わからん…座標じゃないとどこだかわからんじゃん
461:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:59:08.98ID:iDl+hZeU0.net
除雪作業員って夏場はなにしてるん?
466:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 14:59:50.94ID:MsgdjkJ/M.net
>>461
普通に土木作業員とか
471:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:00:19.19ID:dk0PzV65d.net
>>461
寝てるで
大体はリサイクルショップ的なもんやっとる
475:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:00:22.41ID:98c8220r0.net
>>461
土か雪かやろ
484:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:00:55.96ID:Yzm2BQry0.net
>>461
土木が冬場に除雪してるんや
486:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:01:02.21ID:+lcwR/1zM.net
普通スノーモービル通勤だよね
495:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:01:38.64ID:UlSJAiQW0.net
ワイ昨日JRもバスも死んでて徒歩で帰宅したわ

497:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:01:41.08ID:UQcPNRMF0.net
3月札幌旅行いくんやけどこれ大丈夫やろうか
501:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:02:07.21ID:5LEcekdQ0.net
>>497
札幌らしさ満喫出来てええやん
523:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:03:11.70ID:ZPYWOjis0.net
>>497
サンガツならまあまあ溶けてるよ
540:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:04:43.21ID:bucgGLV10.net
>>497
3月なら余裕
499:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:02:05.96ID:IEDkvQpe0.net
513:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:02:50.04ID:98c8220r0.net
雪まつり中止で良かったやん
もっと混乱してたで
546:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:05:09.95ID:ZXPTTqRcd.net
雪かきくらいしろよ
南国より北の方が怠け者だな
552:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:05:28.65ID:6aIt1ppP0.net
明日も運休はなめとるね
554:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:05:36.39ID:BaHcRA7J0.net
ぶっちゃけ車の上に雪積もってくれたほうが楽なんよな
雪止んでマフラー掘り起こしてエンジン半日くらいかけとるとだいぶ溶けるし
ほんとの地獄は出かけてて帰ってけると駐車スペースに身長くらいまで雪が積もってる時や
570:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:06:41.73ID:YwrOFvuY0.net
>>554
バッテリー切れるか弱るだろ
596:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:08:25.05ID:BaHcRA7J0.net
>>570
疲れて帰ってきて3時間雪かきするよりはバッテリー弱ったがマシやな
563:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:06:11.66ID:RI6lJYg70.net
ワイ引きこもり、高みの見物
567:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:06:29.19ID:IEDkvQpe0.net


569:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:06:34.12ID:q/av6Hzb0.net
まんぼうならんかったらこの地獄の札幌にいるところだったわ
593:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:08:19.48ID:jdsPa2nEd.net
>>569
ワイもや
ちょうど今週に雪まつり見ようと思ってサッポロ冬割予約してたわ
615:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:10:00.22ID:q/av6Hzb0.net
>>593
雪まつりどころじゃなかったし中止で正解やったな
雪像埋もれちゃうで
573:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:06:49.65ID:7T0wvXEX0.net
こうなったら仕事休みやろ?羨ましいなぁ
574:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:06:53.39ID:xLTEF0tcM.net
札幌は給料安いけど家賃も安いぞ
札幌駅徒歩圏内で築浅1DKで5万代とか普通にある
598:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:08:29.50ID:5LEcekdQ0.net
>>574
生涯フルリモートなら住みたいけどまずありえんしFIREでもせんと無理やな
577:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:07:03.67ID:3GDSdXNM0.net
よく住めるなワイは無理や
578:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:07:06.18ID:M373Eejt0.net
一回雪かきやってみたいわ
589:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:08:01.51ID:U9Gv6Sv/0.net
すげえ
ワイのところも積もったけどやっぱ本場は違うな
602:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:08:46.36ID:MEiaVWPOa.net
寒すぎぃって思ってたけど北はそんなレベルやなかったんやな
603:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:08:59.25ID:Yzm2BQry0.net
昨日買い物行く途中に雪に埋もれてる駐車場からエンジン音みたいなの聞こえたけど
中に人がいましたみたいなことはやめてくれよ
610:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:09:45.95ID:dk0PzV65d.net
>>603
エンジンスターターエアプか?
618:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:10:04.98ID:bucgGLV10.net
よく住めるなと言われても
十数年札幌住んでてこのレベルは初だよ
619:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:10:05.16ID:IU1tGe34M.net
ワイ雪かきでギックリ腰っていう奥義使って休んだわ
これで数日間は休んで歩きやすくなったころ出勤するわ
病院行かないのもこの雪じゃ歩けないで済むしな
620:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:10:09.03ID:beQdCdLb0.net
このくらいの雪ってよくあることなんか?
630:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:11:12.35ID:zr+BAeMd0.net
>>620
ないから騒いでる
644:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:11:51.32ID:McIJAnpb0.net
ワイんとこも多くて雪かき嫌んなるわ
去年は除雪機動かしたの2回やで
654:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:12:23.95ID:G1z9EghJd.net
>>644
なんで雪かきすんの??
溶けるまでまでばいいのに
674:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:13:54.28ID:McIJAnpb0.net
>>654
クルマだせない家から出入りが困難
あと対外的なもんや
あそこん家は雪かきもせんーてな
692:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:14:43.57ID:G1z9EghJd.net
>>674
対外的なもんはしゃあないか
でもどこも雪積もってたら車で行くとこないのにな
647:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:11:56.02ID:4VbqPqYD0.net
警察動けないってことは犯罪やり放題やんけ
659:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:12:43.94ID:oiM+qAD3M.net
道の真ん中で車が放棄されとるわ
異様な光景や
679:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:14:12.77ID:K1q24Dlsd.net
まともな人間は北海道に住まねぇという風潮
682:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:14:19.42ID:7yA+PlAdd.net
札幌の灯油代見てみ?ちびるで

685:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:14:22.26ID:SxnLKCeX0.net
こういう時って仕事はどうなるの?
お休み?
694:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:14:52.27ID:wbGSKe0qM.net
>>685
休めるなら道路なんて混まんで
693:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:14:50.17ID:oiM+qAD3M.net
完全に動くことを諦めたJR

652:風吹けば名無し: 2022/02/07(月) 15:12:15.63ID:gWNS0p8/0.net
このレベルは1996年1月の大雪以来やろ
あの時はバイト行ったら死ぬかもって思うくらい積もっとったわ
コメントを残す