北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、船内を仕切る隔壁に船員が作業のため通る穴が人為的に開けられていたことが2日、運航会社「知床遊覧船」関係者などへの取材で分かった。この穴によって船内への浸水が拡大した可能性もあり、第1管区海上保安本部(小樽市)は事故との関連を調べている。<下へ続く>
カズワンの甲板や客室の下には、船首側から、倉庫がある「船倉」、エンジンがある「機関室」、かじの近くの「舵機室」がある。同社関係者によると、各室を仕切る隔壁には、約0.8~1メートル四方の穴が開いていたという。
各室の上部には、船員が出入りするハッチがあったが、同社関係者は「毎回上り下りするのが大変だから、壁に開いている穴で行き来していた」と証言。「ハッチの上にマットが敷いてあり、毎回はがしてハッチを開けるのは面倒」とも話した。
国土交通省によると、昨年6月の定期船舶検査で、機関室や舵機室を仕切る隔壁に穴が開いているのを発見。穴をふさぐよう指導し、検査後にふさがれたことを確認した。
1日に陸揚げされたカズワンは、船倉内を仕切る隔壁の穴が開いたままだった。この穴について、同省は指導した事実を確認できておらず、当時、どのように検査したのか検証中という。
陸揚げされたカズワンは、甲板のハッチカバーが外れ、船底に損傷とみられる穴や亀裂があった。事故時の通報記録では船首から沈んだとされる。この人為的な穴を経由して船への浸水が広がった可能性もあり、同本部は誰がいつ壁に穴を開けたのかなど当時の経緯を詳しく調べる。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022060201016&g=soc
人災キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
検査が適当なんだろ
>>8
検査後に塞がれて
その後また開けたんだろ?
そこまで悪質だともはやどうしようもなくね?不正しないよう毎日検査しろってか?
>>138
多分それやな
>>138
記録ないんだけど…
安倍じゃあるまいしなんでも破棄かよ…
>>8
車検でもずるするやつはいくらてもおるやん
>>8
遺族から損害賠償請求受けるからな
逃げ切りされないようにしないと
これは桂田は逃げ切り不可能やな
>>9
船長がかってに開けたとか言うのかな
信濃から何も学んでない・・・・・
穴を行き来してたというだけで穴を開けたとは言ってないからな
プレス機のセンサー切って指落とすようなもんか
ここまで無能ムーブ出来るって逆に凄い
あの社長に10兆円くらい預けてみたい!
ユーは何を検査しに知床へ?
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202206/20220602ax12S_o.jpg
> 各室の上部には、船員が出入りするハッチがあったが、同社関係者は「毎回上り下りするのが大変だから、壁に開いている穴で行き来していた」と証言。「ハッチの上にマットが敷いてあり、毎回はがしてハッチを開けるのは面倒」とも話した。
ハッチの上にマット敷かなきゃいいんじゃね?
>>159
便利な穴だな。これは止められんわ
>>159
一旦マットをハッチの形に合わせて切り抜いて、ハッチの方に改めてマットを貼るという方法がある、というか結構一般的だと思うんだが。
元からあったもので桂田のせいではない
創業者のジジイはおよそとんでもない人間作ってくれたな
さてシラを切るのかな?
もともとがさい船を、更にデチューンしたって事はわかった
なるほど
やっぱりエンジンルームに浸水してエンジン止まったのか
発展途上国の観光は気を付けないとね 全てがびんぼっちゃまスタイルだから
これ、穴を空けた当時、民主党政権だったよね
原発爆発させただけじゃないのか
国交相はたしかずーっと公明党じゃなかった?
>>364
たしかそう
>>364
そうだよ。自公連立政権になってからずーっとずーっと。普通ならポスト替えあるんだよ。普通の民主主義国の連立政権なら。
俺の嫁にも人為的に開けられた穴があったな・・・
>>392
結婚前からあいてたのか
調査が入るときだけバラストを船に戻し…
https://news.yahoo.co.jp/articles/3889ab7708222059dff9907cf83725066da5cc33
かつて「知床遊覧船」で勤務した経験のある元船長は、事件前から明らかになっていた重大な問題を指摘する。
「KAZU Iは船体前方にエンジンが積まれていて、バランスをとるためのバラスト、要は“重り”の砂袋を船尾に積まなきゃいけない。なのに、豊田は操船しづらいなどと言って、そのバラストを勝手に下ろしてしまっていたんです」
KAZU Iからの救助要請は“船首が浸水し、エンジンも使えない”というものだった。つまり、“バラスト下ろし”が事故の一因になった可能性もあるのだ。
元船長は桂田社長に、砂袋を下ろすのを止めさせるように忠告していた、とも語る。
>>429
ホラ見たことか。船長が悪い。
穴を開けたのも瀬戸内海の船主だろう。何でもかんでも桂田の責任にするのは弱い者イジメだ
絵に描いたような人災やな
穴一つあいたら沈んでしまう。よく不安にならないな、水中なんて何があるか分からないのに。
国交省は何を見てヨシ!って言ったんですか?
もしくは瀬戸内海で運用されてた時に開けられた穴の可能性もあるんじゃね?
これは深いトコロに沈め直すチカラが働いても不思議ではないなw
ブレーカーをガムテープで固定するみたいな脳だったのか
これがもし本当なら、浸水してから沈没まで20分持たないよな・・・・
少人数短時間で点検できるようにしろと
社長が指示して止むを得ず穴を開けたのかな?
検査時穴閉じてその後また開けたって事なのか
効率重視する連中なのに非効率なやり方だな
>>762
昨年6月の定期船舶検査で、機関室や舵機室を仕切る隔壁に穴が開いているのを発見。
穴をふさぐよう指導し、
↑ところが指導した事実を確認できない
検査後にふさがれたことを確認した。
↑ところがどのように検査したのかもわからない
>>762
昨年6月の定期船舶検査で、機関室や舵機室を仕切る隔壁に穴が開いているのを発見。
書類上は、穴をふさぐよう指導となってる
↑ところが、指導した事実を確認できない
書類上は、検査後にふさがれたことを確認したとなってる
↑ところが、どのように検査したのかもわからない
それで事故原因となった穴のほうは?
いろいろ不幸が重なったな…(´・ω・`)
どうせ、この会社は船舶火災とかにも対策してないやろ
コメントを残す